ゲスト 31人 と メンバー0人 がオンラインです

自前でピアノ曲をハープ用のアレンジするために音楽理論を勉強した。
数冊入門書的な書籍を購入するも、どれも前半は理解しやすいが中盤以降から突然難易度が急上昇し
挫折することになってしまった。
 → 前半で説明のない「前提知識」が突然多発する
そこで動画学習サイトにある以下の講座を受けたみた。
※キャンペン中のため数万の講座が2000円程度で受講できた。

■講座の内容
 主に、コードについてメインに説明された講座。
 最初から最後まで理解しやすく説明されており、
 復習のための問題集も用意されている。
 アレンジを行いたいという観点とは異なるが非常に面白い講座だった。

 https://www.udemy.com/course/music_theory/


■MIDIキーボード入力速度改善のために受講している講座(udemy)
 おうちでピアノレッスン《超入門》
  ・他の楽器を演奏したことがある人だとかなり退屈かも。
    → 特に楽譜の読み方、記号の意味などの説明
  ・練習曲として「喜びの歌」の弾き方がある。
   丁寧に説明されているのでピアノが初めての私でも
   原曲の速度でスムーズに弾けるようになった。
   → 後半、指くぐりなどの説明もあり、非常にわかりやすかった
     なお、指の位置は「ドラミファソ」固定
  ・コラムとして入っているベートーヴェンの半生についての説明も
   面白かった。

 おうちでピアノレッスン2《脱入門》
  ・現在受講中。
   → 超入門にくらべると何度が上がっている
     指の位置移動後がまだなれない。
     「ドレミファソ(ホームポジション)」→「レミファソラ」に
     移動したときに迷う。
     ※ミを弾くときは3ではなく2に指に変化するなど     


■曲作成などのために受講している講座  
 作曲・音楽制作のために知っておくべき初級音楽理論(無料)
  ・#系のメジャーコードに限定していためか、
   非常にわかりやすかった。
   理論の本を1〜2冊読んで「ある程度理解」できているのであれば、
   受講不要だと思う。

 作曲初心者が曲を完成させるまでの手順とコツ
  ・作曲の進め方について丁寧に説明されている講座。
   今の所躓くところはない。
   なお、事前に音楽理論を勉強したことがない場合は、
   「作曲・音楽制作のために知っておくべき初級音楽理論」を
   事前に見ておくと良いかも。

 耳コピのやり方
  ・まだ見てない